4台のiPhoneをキューブ状に組み合わせました。画面は同期しており、パノラマや3Dモデルを全方向、くるくる回して表示できます。
Continue reading →
Month / 12月 2014
VRキューポラ
運動視差
視差の話です。近年視差(パララックス)といえば多重スクロールするWebサイトを指しますが、ここでは3D空間におけるカメラの運動視差について。
サイドバイサイド映像に非ず。両者同じ位置から、左は視差なし、右は視差ありでカメラをパンした様子。立体感の違いがわかる
HacosCoD #2 視線操作
iPhoneからOSC送信されたジャイロ情報でCoDの視線(照準)を動かします。ちょっと回り道したものの、意外にあっさりできました。
CoD=『Call of Duty』。チート・Mod対応で画角調整はじめ何かと自由度の高い『4』を選んだ
HacosCoD #1 Limelight改
ハコスコでCoDやりたい。ためにまず、iPhoneの傾きをPCに送り、それを反映したPC画面をiPhoneに表示する仕組みを実現します。
iPhoneとPCとの連動の様子。スマホHMDアプリ一般に応用できる(かもしれない)